産後骨盤矯正
産後骨盤矯正について
-
産後の骨盤の歪みは、日常の生活から起こる一般的な骨盤の歪みとは大きく異なり、ホルモンの影響から、自ら骨盤を大きく開かせ歪ませていきます。
そのため、恥骨痛・尾骨痛・腰痛などが起こりやすくなったり、内臓が下垂することでポッコリお腹や冷え、むくみ、便秘、尿漏れなどの悩みを引き起こしてしまいます。
また、呼吸も浅くなる症状にも見まわれ疲れやすくなることから、肩こり頭痛も起こりやすくなります。
こんな悩みの方が来院されます
- 以前履けていたズボンが履けない
- 恥骨痛、尾てい骨痛、股関節痛、腰痛、膝痛がある
- 産後尿漏れがある
- 疲れがとれない
- 下半身がむくみやすい
- 育児ストレスでイライラする
- 便秘
- 冷え性
- ポッコリお腹
- 抱っこが辛い
- 猫背、姿勢が悪い
モデルケース
- 32歳二人目を出産されてから6か月。授乳中、寝不足、一人目(3歳児)のお世話などで自律神経、ホルモンバランスがかなり乱れていました。
骨盤のズレもあり、立ち座りの際に膝の痛みが顕著。その他、産後特有の手首の痛み、頭痛があり来院。
3回の治療で膝は完治。手首の痛みは6回で完治。頭痛は初回の治療でほぼ消失していたが天候不良や寝不足のときに少し出るとのこと。
子育てが落ち着くまでメンテナンスしますと言っていただき二週に一度通院中。 - 24歳産後なので骨盤が歪んでないかをチェックしてほしい。もし歪んでいたらスタイルが悪くなるのでは?!と心配。とのことで来院。
痛みはなし。朝は身体がだるく疲れが残っている感じがする。
初診の検査で骨盤の開き、歪み、重心のバランス、各関節の可動域をチェック。
特に内臓の下垂が目立っていました。
歪みや重心を内臓整体を中心に矯正。6回の治療で終了。
その後症状がぶり返さないよう、自宅メンテナンスをご指導させていただきました。 - 38歳初産。出産後、起き上がれないほどの腰痛。自宅で安静にしていたが全く症状が変わらないため来院。
この方は、産後1か月で骨盤の不安定はさることながら、もともと低体温、肩こり、冷えがあり免疫力がかなり悪い状態でした。なるべくしてなってしまった腰痛ですね。
栄養面の不良が腰痛の一番の原因と判断し内臓整体、そして今後の子育てを考え、サプリメントを飲んでいただきました。
治療3回目で日常生活が問題ない程度に回復。体温も35度台から36度台へ。
現在産後9か月。週に一度のメンテナンスで通院されています。
施術を受けた患者様の声
- 前田さん 30代 主婦
- 山口さん 30代 主婦